オープンソースカンファレンス 2013 Kansai@Kyoto
スーツで行って来ました!すぐに個人名刺を持ってこなかった事を後悔しました><
オープンソースソフトウェアの翻訳をやらないか
GNOME日本語翻訳チームの岡野さん。説明がすごくわかりやすくて良かったです。上海(ゲーム)の翻訳で、moves leftが、左へ移動と訳された話がおもしろかったです。
参考:http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/pdf/osc2013tokushima_doc_ja_archive_project.pdf
gettextって、なんかそれで動かないアプリが出てきた困ったちゃんのイメージがあったのですが、すごく大事な役割をしていると知りました。今まで変なイメージ持っていてごめんなさい。APIの翻訳とかで便利に使えるツール無いですかと聞こうと思っていたのですが、タイミングを逃してしまいました。
手軽に買える機器をハックして、 メーカが提供している以上の機能、性能を引き出そう!
山下 康成さん。京都府警のトイ面でハックを繰り広げる熱い人です。測定器無しで、組込機器のシリアルポートを探しに行きます。山下さんいわく「ハックとは技術的追求であって、何かを攻撃する手段ではありません。その証拠に京都府警の前でハックしても、全然大丈夫です」と発表されていて、素直に格好いいとおもいました。組込機器のシリアルポートを見つけた後に、さらっと「この後ファイルを書き換えて、telnetdとsshdが立ち上がるようにします。(rootの)パスワードも忘れずにつぶしておきましょう。これで、自由にログインできるようになります」と言ってました。京都府警さん、この人です!
マイクロソフトブースで、クラウドガールのクリアーファイルゲット!明日から仕事で使おう。
ARMの上で動くHaskell
@master_qさんのデモ
OS無しでGC付き、割り込みもHaskellで書いて動いてました。
http://ajhc.metasepi.org/
http://metasepi.org/posts/2012-12-22-jhc.html
これが一番驚きました。なぜか、簡約?λカ娘が置いてあったので、無理を言って一冊買わせてもらってから、@master_qさんの口調がイカ娘になったでゲソ。確実に侵略されているゲソ。
FPGAキット上でのオープンソースソフト・オープンソースハードを用いたシステム開発
fpgaxで聞きそびれた栗元さんの発表。わかりやすい資料で楽しい時間を過ごしました。FPGAって、立ち位置がソフトウェアにある人から見ると速いイメージがあるけど、ASICの人から見ると遅いイメージがあって、そこの説明がおもしろかったです。僕は、最初にどんと一桁速度が違って、さらに倍!くらいの速度差のイメージですね。2桁までは思ってないです。資料上がってます。
http://www.slideshare.net/kurihei/osc-kansai-kyoto
こういうカンファレンスは初めての参加でしたが、すごく楽しい一日でした。
« High-Frequency Trading: A Practical Guide to Algorithmic Strategies and Trading Systems | Main | 第三回エクストリームFPGAで発表してきました »
The comments to this entry are closed.
Comments