Qiita
そういえば小さい時は学校の先生なりたかったんだよなーと思いながら、自分の出来ることを考えている毎日です。そんななか、Qiitaについて思ったことをだらだらと書いてみます。一応Verilog-HDLの質問は受付中ですが、今のところほとんど話題がありません。質問どんとこい!です。
いろんな事をいろんな人と一緒に勉強していくのって楽しい、これが基本にあって Qiita がそういう場になれば良いですね。そして、会社として上手く成長していって欲しいです。
(1)中の人達
@kony_t
とりあえずこの3つ読めばQiitaのコンセプトが分かる。
忘れてた、Qiitaを作った理由が抜けてる
http://kony.me/post/15134243581/why-i-developed-qiita
点と点が繋がって、今の自分がある
http://kony.me/post/15173240055/connecting-the-dots
なぜ会社を退職してQiitaを作ろうと思ったのか
http://kony.me/post/15132970479/determination
文章読んだだけで力を感じますね。大手さんにいた経験もこれから生きてくるでしょう。
@yaotti
人柄を見るにはこの辺
2011年を振り返って
http://yaotti.hatenablog.com/entry/2011/12/31/041725
僕が思うに、@yaotti の雰囲気が変わったのはSVCに参加してから。ここから@yaottiが本気になって自分探しを始め、ようやくQiitaにたどり着いた。
http://d.hatena.ne.jp/yaotti/20090405/1238956815
シリコンバレーカンファレンスの公式サイトはここ。今学生の人で、力をもてあましている人はチェックしておいた方がよい。
http://www.jtpa.org/event/svtour/
@tatata111
twitterを見てみましたが、僕の知っている人達とのりが違ってよく分かりません><
小さいチームだからこそ個性的なメンバーが必要ですね。これから要チェックです。
(2)今のQiitaの不満点
普段使っていて気になった所をいくつか
・イイネボタン(解決済み)
流石にランキングまでは要らないけど、気楽にイイネでもLike!でもスターでもつけたいですね。僕ももらったらうれしいし、ノーリアクションだと悲しい。
いつの間にか++機能がついてました。やったね!
http://blog.qiita.com/post/16755367063/voteup-function
・検索
今実装中なのでもう少し様子みます。
検索とは別に、まとめも欲しかったりします。例えば、こんなの。
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/
http://tips.lisp-users.org/common-lisp/
Qiitaとしてのまとめも欲しいし、自分用のまとめも作りたいですよね。このまとめと検索機能ですごいのが出来たら、企業や大学の情報共有のシステムとして使いたくなるんじゃないかな。
・更新通知
毎回ブラウザで、http://qiita.com/ を開いて、twitterでLogin しているんだけど他の人はどうしてるんだろう。何かしらの更新通知欲しいですよね。初期にはRSSを取得する方法が話題になっていたようだけど、検索できないからよく分かりません。毎回メールが来てもちょっと困るので、ある程度の間隔でtwitterで@を飛ばして欲しい。チェックしているネタが更新される度に@が来るのも多すぎなので、さじ加減が難しいです。 tweetdeck のピローンという音で通知してくれたらうれしい。
・ネタの投稿
ある程度きっちりしたネタだと、自分のブログに書きたいってのがある。大人げないけど、Qiita知らない人にも見てもらいたいし、はてブ欲しいし、自分のネタとして使いたい。Qiitaに書いたらはてなダイアリーにも投稿するとか、はてなダイアリーに書いたのをそのままQiitaに投稿したいです。
# 更新通知とネタの投稿については http://liblar.com/ も全く同じ問題を抱えていて、同じようなWebサービスをする人はどこかでぶつかる壁かな。
Qiita見てると最近よく聞いているいきものがかりの歌(ユーキャンのCM)がよぎります。
♪Try!! 一瞬にして Fly!! 飛び越えちゃって 手探りで掴むのはあの日決めた夢
♪いつだって~
強いてまとめると、Qiitaも僕もこれを読んでるあなたも、お互いに頑張って行きましょう!イェイ!
ブログなつたんはQiitaといきものがかりを応援しています。