今日の日記
・FPGA Hacks
ドライブ能力を変えると微妙な遅延を作れたり、とりあずfanoutの最大は10で良いとか、 最適化を切って高速化するとか、ISE環境でedifの作り方知ってる?みたいな。そんなネタを10個×10人で、バイナリハックくらいになるんだよね。FPGAエディタや、ModelSIM AE/XEを加えたら普通に100個集まりそうな気がする。
・メタプロ
verilogをはき出すプログラムを作っているけど、web関係の書籍(のさわり)って役に立ちそうな気がしてきた。
・verilog:module foo から始まり endmoduleで終わる。 途中にポート宣言とか、下位インスタンスの呼び出しが入る。
・html:<html>から始まり</html>で終わる。途中にいっぱいタグと本文が入る。
なんか、ライブラリとかフレームワークがどこまで提供するべきとか、その辺りが参考になりそう。っていうかwebプログラミングってメタプロ?
・優秀な人
が、GoogleやIBMに集まらない方が業界全体としては良いと思う。でも、優秀な人本人が損をしない仕組みが必要。一応国内の話。
・C++ Vectorの実装
とりあえずソース追うことにしてみた。
gccの方は、public:の中にtypedefがあったり、__gnu_cxx::__normal_iteratorとかあったりしたので、ちょっと敬遠。STLportsからソースゲット。
The comments to this entry are closed.
Comments