« ESL Design and Verification: A Prescription for Electronic System-Level Methodology | Main | 数学、物理以外のコンピュータの利用ってどうなんだろう »

2007.07.19

オッカム!

noboshemonさんに紹介していただいたTransputer occamによる並列プログラミング入門読みました。
流行のOCamlとは違うよ。さっきまで同じだと思っていたよ。

言語の見た目はHDLっぽい。

・プロセッサの接続方法例は面白い。
4次元2進ハイパーキューブ構造とか、いろいろ考えているのが楽しそうだ。こういうのが基板上で実現できると面白いんだが。
・2次元パイプライン
2次元パイプラインの一つの実装がスーパースカラー。画像処理なんかでは普通にやってそうな処理ですね。あれだ、DAPDNAを思い出した。
・デッドロックの起きない仮想リンク構造(Virtual link)
いつか役に立つかも知れない。メモメモ。
プロセス同士がデッドロックを起こさないことってのは、将来的にはコンピュータに計算させることだ。人間が考える事じゃない。

考え方としては面白いし、構文はださいけど、言語は良い感じだ。
SystemCでモデリングしたくなってきた。

|

« ESL Design and Verification: A Prescription for Electronic System-Level Methodology | Main | 数学、物理以外のコンピュータの利用ってどうなんだろう »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オッカム!:

« ESL Design and Verification: A Prescription for Electronic System-Level Methodology | Main | 数学、物理以外のコンピュータの利用ってどうなんだろう »