HP200LXでScheme 続き
博多、京都 往復の新幹線の中で、ぽちぽちと打ち込みながら勉強中。
http://www.sampou.org/scheme/t-y-scheme/t-y-scheme.html
を見ながら勉強中。vectorから動かないので、ちょっときついな。
http://www.sampou.org/scheme/t-y-scheme/t-y-scheme-Z-H-15.html#node_chap_13
call/ccはただのループ脱出で良いのか・・・。
http://www.sampou.org/scheme/t-y-scheme/t-y-scheme-Z-H-16.html#node_chap_14
ここのambの解説を見て、電車の中でうなる。
クレタ人問題を解く手段を、言語レベルで用意しているのか。
schemeの実装がサブセットなのと、エディタとschemeが同時に動かないのが今となってはきつい。やっぱりリナザウが欲しい。
The comments to this entry are closed.
Comments